湘南から地方公務員がお届けします!

湘南エリアに勤務する地方公務員のしゅーが日常をお届けします。

可能性は無限大?公務員の資格事情

f:id:shu_pom:20210906133400p:image

みなさんおはようございます!こんにちは。しゅーです。

 

就職するにあたって、いろんな資格を取ったりしておくと有利だって話があったりしますよね。

でも公務員になるには事務職であれば資格はいらないですよね?だから公務員は潰しが効かないとか言われたりもしますが。。。

 

確かに公務員(事務職)って受験するときも、入庁してからも「資格」のイメージ湧きにくいですよね。。。私もそうでした。でも幅広い業務に携わり、特に市民生活に密接に関わる業務だからこそいろんな資格にチャレンジできるきっかけもたくさんあります。

ということで今日は地方公務員の資格事情について少し書いていこうと思います!

 

ざっくり●個の資格について紹介してみようと思います。

 

1.ファイナンシャルプランナー

おそらく長年勤務するとどこかで関わるであろう、住民税や年金、社保料などに使える知識が必要な資格です。

しかも私生活にもかなり役立つ知識が身に付きます。比較的身近で取り組みやすい資格の一つです。

 

2.簿記

公営企業会計の部署では、複式簿記を使うことが多くあります。そのような部署に配属になったときに複式簿記が理解できていないと、なかなか苦労するようです。逆にいうと業務で取り組みながら実践で能力を身につけられるかも!ということになります。

 

3.宅建

建築や土木関係の場所に行くと使う資格です。都市計画などに関する基礎知識も含めて勉強できるので、自分の自治体の構造を俯瞰的に見る意味でもかなり良い勉強になるかも。

プロである事業者相手に仕事もするので、自信を持ってやりとりをすることができるようになると思います。なかなか難しい資格ですが、法律的な視点も身につくということでチャレンジする人は比較的多い印象があります。
将来的に自分の役に立つこともある資格なのでおすすめ度は高いかも!

 

4.行政書士

公務員が行う仕事を幅広く知っていることが必要になります。役所に提出する書類の作成や代行、契約書の作成代理を行う仕事です。幅広い業務をこなす士業ですので、この資格の勉強を通して、全庁的な視点を持って、仕事を取り組むことができるかもしれません。在職年数の要件で試験免除もあったりするので、資格取得だけを目的にするのであれば必ずしも勉強する必要があるかどうかは疑問かもしれません。

 

5.社会保険労務士

人事部門や産業振興部門や勤労市民会館のようなところを所管する部署に配属されると、勉強をする分野かもしれません。こちらの資格もファイナンシャルプランナーと並んで、自分の労働者としての権利など学ぶことができます。また退職後の年金制度などについても勉強できますので、自分の将来のためにもなる分野かもしれません。

 

6.パソコンスキル

これは明確な資格ではないですが、、、

身につけておいて損はありません。何かと仕事量が増えてきている公務員業界にあって、このスキルがあると無しでは仕事のスピードが全然違います!タイピングのスピードといった簡単なところからマクロを組んだりなどなど、興味関心に合わせてで良いと思いますがスキルは大事だと思います!

 

 

ここまで各種資格を見てきました。イメージでは資格には縁遠い公務員でしたが、いかがてしたでしょうか?

実は私たちは幅広い業務を行っています。だからこそ様々な分野の知識・経験を得ることができます。自分の配属された先や、将来配属を希望する部署など興味関心に合わせて、勉強をしてみるといいかもしれませんね。全く興味なない分野でも資格を取得し、それを申告することで次回以降の異動期に向けたアピールになることもあると思います。

 

わたしたちの仕事は、取り巻く環境や求められるニーズなど社会環境の変化によって猛スピードで変わっていきます。前例踏襲と言われますが、昨年と全く同じことを繰り返せば良いだけではありません。

その中で日々様々な情報を得たり、自己啓発をしていくことは大変重要だと思います。もちろん、仕事のためだけにプライベートの時間を割く必要はないと思います。むしろプライベートの時間があることで気付くこともかなりたくさんあると思っています。

自分の思いつくままに勉強をしたい、遊びたいの気持ちを大切に仕事と自分の時間をバランスよく取って、良いワークライフを送っていきましょう!

 

ちなみに私は今、社会保険労務士の資格取得に向けて勉強を開始しております。労働法制はかなり興味を持った分野の一つですし、今日本が終身雇用型からジョブ型に変わっていく変遷期だと感じているのが学び始めたきっかけです。おそらく今後この分野の知識に関するニーズは高まっていくんじゃないかなと思っております。なかなか範囲が広く、元々ド文系の私ですから、数字が出てきたりすると苦労する部分もありますが、、、笑

 

今度機会があれば、社労士試験に向けた勉強についても触れていってみようかなとも思っております。公務員とは関係ないですが、仕事しながらどう勉強してるかなども含めて参考になれば!

 

それでは!今回はこの辺で失礼します!